韓国映画のエトセトラ
韓国の映画、ドラマ、音楽などについてのメモ
カテゴリ一覧
(移動先: ...)
映画
ドラマ
ドラマあらすじ
短編ドラマ
音楽
▼
ラベル
ドキュメンタリ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ドキュメンタリ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2017年4月30日
かけはし
›
2001年1月26日、JR新大久保駅。韓国人留学生のイ・スヒョンさんが線路に転落した人を助けようとして亡くなった。第1章「I am a Bridge!」では、日韓の懸け橋になろうとした彼の生涯を関係者インタビューで辿り、日本全国から両親に寄せられた弔慰金をもとに発足した奨学会の...
2017年3月7日
太陽の下で ―真実の北朝鮮―
›
8歳のリ・ジンミは模範労働者の両親とともに平壌で暮らしている――そんな“庶民の日常生活”を収めるはずが、ドキュメンタリ撮影とは名ばかりだった。北朝鮮側の監督のOKが出るまで一家は演技を強いられ、高級な住まいも、親の職業も、クラスメイトとの会話も、すべて北朝鮮が“理想の家族”を...
2017年2月16日
3本足のカラス
›
1984年に初の詩集『労働の夜明け』を刊行し、労働者運動のカリスマとなったパク・ノヘ。1991年に拘束されてからも獄中詩人として活動を続けるが、オ・ジョンフン監督は、彼が労働詩人から環境活動家に転向したかのように感じている。彼の家族や仲間を訪ね、めまぐるしく変化する現代社会で...
2017年2月15日
将軍様、あなたのために映画を撮ります
›
1978年、韓国を代表する女優の崔銀姫(チェ・ウニ)が香港で北朝鮮に拉致された。その後、元夫の申相玉(シン・サンオク)監督が失踪。まもなくそれは自身の意思による亡命と北朝鮮は発表していた。1983年に崔銀姫と申相玉は再会。金正日の信頼を得て申フィルムを設立し、2人が中心となっ...
2016年11月17日
奇跡のピアノ
›
目の見えないユ・イェウンは、3歳のときに母の口ずさんだ歌をピアノで演奏しはじめ、たちまち天才少女ともてはやされるようになった。母はイェウンをピアニストにするため時に厳しく練習させる。やがてイェウンはコンクールに出場するが……。 優れた聴覚と音感をもつ盲目の少女と彼女を支...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示